受託事業

HOME | 事業内容 | 受託事業

市町公有林の受託事業について

 造林公社は公社が保有する知見・技術等を県内の市町に提供することで、地域の森林管理水準の向上に役立ててもらう取組みを進めています。
 令和3年度からは、市町有林等の森林調査を行い、森林整備のための設計書の作成、市町の発注後の現場管理、現場監督等の受託を行っています。
 詳しくは、造林公社へお問い合わせください。
 
<取組み状況>

年度
公有林管理の取組み
令和3年度 実施市町村:三朝町
調査内容:約5haの町行造林地の調査及び実施設計書を作成
令和4年度 実施市町村:三朝町
調査内容:町行造林利用間伐等調査設計業務並びに設計監理監督業務を実施
令和5年度 実施市町村:鳥取市、三朝町
調査内容:市有林及び市行造林においての森林資源等状況調査及び一部造林地の立木評価を実施町行造林利用間伐等調査設計業務並びに設計監理監督業務を実施

令和6年度

実施市町村:三朝町
調査内容:町行造林地利用間伐等の設計監理監督業務を実施

鳥取県森林経営管理支援センターの運営事業について

 現在県内の各市町においては、手入れの行き届いていない森林について、森林経営管理制度を活用して所有者に代わって市町村が公的に森林整備を行う新たな森林管理の取り組みが進められています。
 令和5年度からは、公社内に森林管理課(鳥取県と共同の『森林経営管理支援センター』)を設置しました。鳥取県森林経営管理支援センターでは市町村の森林経営管理制度推進の取組みをの支援として、市町村担当者向けに、制度内容や林業分野についての相談業務、市町村事業のサポートを行っています。
 詳しくは、造林公社へお問い合わせください。

森林経営管理制度受託事業について

 市町村からの要望に応じて、森林資源調査業務、意向調査業務等を受託しています。
 リモートセンシング技術(地理情報システム(GIS))や森林・林業の専門技術を活用し各種図面の作成や資源解析を行い、調査業務等を実施しています。
 

年度
市町村 業務区分  ※ 内容
令和6年度 鳥取市 森林資源調査業務 鳥取市福部町高江・海士地内(約5ha)
大山町 意向調査業務 大山町佐摩地区(約71ha)
南部町 南部町八金地区(約118ha)
伯耆町 伯耆町宇代地区(約111ha)
日野町 日野町福長地区(約72ha)
八頭町 森林整備監理監督業務 八頭町徳丸地内
令和5年度 鳥取市 意向調査業務 鳥取市佐治町加茂・余戸地内(約245ha)
大山町  〃 大山町加茂地区(約267ha)
南部町 〃  南部町八金地区(約79ha)
伯耆町 〃  伯耆町福岡地区(約56ha)
八頭町 森林整備監理監督業務  八頭町山田・山路・花原・大坪・延命寺・別府の一部

※業務内容
「意向調査業務」:森林経営管理制度に基づく森林所有者へ今後の森林管理の意向を聞き取る調査業務
「森林資源調査業務」:集積計画等の検討のための森林資源を調査する業務
「森林整備監理監督業務」:市町村森林経営管理事業(森林整備事業)の施工管理等の監督を行う業務
 

参考リンク

 鳥取県 森林経営管理制度
  https://www.pref.tottori.lg.jp/273934.htm
 林野庁 森林経営管理制度(森林経営管理法)について
  https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/keieikanri/sinrinkeieikanriseido.html